
ビッグシューターのクセの考察について、
もう少し具体的に見ていきます。
通過穴の角にぶつかって落ちるのか、
ぶつからずに落ちるのか。
- ローターの通過穴の角に当たって下段に落ちる
ローターの通過穴の角にぶつかると、
玉の勢いが殺されて下段に落ちていく。
すると、
ぽとりとちょうどVゾーンと直線上のところに落ちて、
そのまま綺麗にVゾーンに向かっていく。
これがこの場合のクセ良台。
クセが悪いと、
Vゾーンにいい感じに向かっていかないで、
斜めに進んでいってVゾーンにかすらない。
そんなイメージ。
- ローターの通過穴の角に当たらず、するっと下段に落ちる
ローターの通過穴の角にぶつからないと、
勢い良く下段に落ちていく。
そうすると、左(右)奥の方に落ちて、
斜めの方向からVゾーンにゾーンへ向かっていく。
クセが悪いと、
寄り斜めのコースをとり、Vゾーンによりつかない。
そんなイメージ。
台によって、
どっちの場合が良いか悪いかが変わるので、
これは打ってみないとなんともかんとも。
と言っても、
通過穴の角にぶつかって落ちるパターンの方が多いので、
こっちの場合でVゾーンに入る台がクセ良台と言えるかも。
どっちの場合であっても、
Vゾーンに綺麗に向かうような「素敵台」があったら、
手持ちにしておいて、釘が締められないように
大事に大事に打ちたいところですね〜。
この記事へのコメントはありません。