
ebayで頑張って出品して、頑張って販売して、どんどんリミットアップを続けていくと、おーこりゃ出品頑張らねばならねーって数になってきます。
この頑張るってのはどの程度のことなのかってことにかんして、書いていきます。
リミットが上がるのはいいけれど
リミットが上がって、数千と出品できるようになった。
毎日100品とか、がんがん出品していくのであれば、単純な出品者だと手数料で死んじゃうから、ストア契約する。
ストア契約するにしても、ベーシック契約レベルじゃ、やっぱり手数料で死んじゃう。
この手数料をナメて出品していると、結構な額になって痛い目みるのよね・・・。
計算してみよう
こういうときはとりあえず計算するのが慣わし。
【出品手数料無料枠(ひと月)】
ベーシック 250件
プレミアム 1,000件
アンカー 10,000件
これをひと月30日で割ると、一日あたりの出品数は、
【一日あたりの出品数】
ベーシック 8件
プレミアム 33件
アンカー 333件
そのぐらい出品しないと無料枠を使い切れないということ。
アンカーの333件というのは魅力的だけれども、333件を一日に出品するのは結構無理なんじゃないのかな。
やる気になれば行けるだろうけど、作業量が多くなりすぎちゃうから無理。
というかやらない。
逆に、ベーシックの8件は少なすぎ。
こんなん1時間もかからん。
というか、そんなヒット率高くないしね。
だから、プレミアム当たりにして、広く浅くを狙うのが妥当かなと思う。
出品だけじゃない
新規出品だけでは終わらないのが、この世界。
設定している出品期間が過ぎちゃうと、再出品しなきゃいけないという作業が待っている。
新規出品と比べると、作業量は減るけれど、それでも50件とか100件とかになったら、1時間とか2時間とかは確実にかかる。
それとともに、新規出品とかやってらんないわ。
むすび
なので、
わたくし妥当な線であるプレミアムで一日33件の出品をお勧めします。
ebayのみで勝負する!っていうんならアンカーで契約して、がつがつ出品していくのが良いと思うけど、ある程度の稼ぎと考えているのなら、プレミアムが一番あうと思いますぞ。
この記事へのコメントはありません。